スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2009年05月11日

サザエさん体操♪

「サザエさん体操」評判上々 “発祥”の仙台・泉



 アニメ「サザエさん」のオープニング曲に合わせて体を動かすユニークな体操が、仙台市泉区で広まっている。体への負担が少なく、世代を問わず楽しく運動ができると評判は上々。昨秋の完成以来、知名度は急上昇中で、生みの親である区は「市を代表する体操に育て上げたい」と張り切っている。

 「サザエさん体操」の愛称で呼ばれるのは、区家庭健康課が中心になって作った「ふれあい体操」。区民の運動場所として整備を進める南光台ふれあい広場の開所に合わせ、昨年10月にお披露目された。

 「従来の体操に比べ運動負荷は軽く、動きがユニーク」と話すのは振り付けを担当した市体育指導委員の長谷敦子さん。空手やエアロビクス風の動きも採り入れ、覚えやすいのが特徴だ。

 4番まであるオープニング曲の軽快なリズムに合わせ、約3分間で10種類の運動をする。大きく息を吸う有酸素運動で手足をゆっくり動かすため血圧も上がりにくいという。体を動かす速さを3段階に設定。高齢者向けに動きをゆっくりにしたバージョンも用意した。

 サザエさんの曲を使うことにした理由を区家庭健康課の佐藤せつ子課長は「多世代が元気に暮らす家族の代表のような存在で、何より親しみやすい」と明かす。シニアの体操クラブや子ども会行事を通じ、既に区民ら約1000人が体験済みだ。

 春休みに初めて体操に取り組んだ南光台小6年宇賀治夏海さん(11)は「すぐに覚えられて楽しかった。学校でもできるといいな」と話した。

 区は体操の動きを撮影してDVDに収め、夏休みごろまでに子ども会などに配布する予定。12日には泉区根白石保健センターで指導者向けの講習会を開く。連絡先は泉区家庭健康課022(372)3111。


【河北新報:2009年5月9日】より
----------------------------------------------------------------------------------
サザエさんの曲なら、誰でも知っているし、覚えやすそうですね!
私が中学のとき、毎年のフォークダンスでは、振り付けはそのままで曲がJ-POP(ちょっと古め。。。)でしたicon10
「あー、夏休み」や「YAH!YAH!YAH!」など。。。icon10icon10
今となってはいい思い出ですうさぎ
そういえば、全校でよく♪ジン ジン ジンギスカ~ン・・・(曲名もジンギスカン??)を踊っていたのですが、
会社の人に話したら、皆知りませんでした・・・・ショック!涙


  


Posted by narushisasu at 14:11

2009年05月01日

大雨の野外フェス・・・

「ARABAKI ROCK FEST.09」閉幕-悪天候の中、来場者3万人突破


エコキャンプみちのく(柴田郡川崎町川内向原)で4月25日・26日、「ARABAKI ROCK FEST.09」が開催された。

 全国的にも珍しい春の野外フェスとして高い認知度を誇る同イベント。今年は泉谷しげるさん、エレファント・カシマシ、ザ・クロマニヨンズ、ZAZEN BOYS、ジッタリン・ジン、スガシカオさん、チャットモンチー、ハナレグミ、風味堂、マキシマム ザ ホルモン、LOVE PSYCHEDELICO、など過去最多の約100組が出演した。

 大雨・強風注意報が発令する悪天候の中で行われた2日間。25日は朝から雨が降り止まず、26日は晴れ間がのぞく一方で風が強まり、前日からの雨で会場全体が泥まみれというコンディションだったが、2日間で3万510人が来場。来場者の多くは「カッパに長靴」というスタイルでステージを楽しんだ。

 ライブの合間にはイベントスタッフが来場者の健康管理を気づかうアナウンスを行ったほか、会場内の各所でスタッフが来場者の様子を注意深く見守るなど、十分な体制の元でイベントは進行。出演者が雨に濡れる観客を気づかうシーンも多く見られ、来場者の20代女性は「普段のライブよりも観客とアーティストの一体感が強かったように思う。雨なので来るのを止めようかと思っていたが、頑張って来たかいがあった」と満足した様子を見せた。

 2日間にわたるイベントは、曽我部恵一BANDを中心とする「荒吐 MICHINOKU PEACE SESSION!!」で閉幕。フェスを企画するARABAKI PROJECT代表の菅真良さんは「今年は特に厳しい天候だったからこそ、運営面での改善点はもちろん、思いやりや助け合いの大切さ、人のありがたさや温かさなど、普段の生活の中でものすごく大切なことに改めて気付かされた。音楽という共通の目的から生まれた輪に感謝したい」と振り返った。

【仙台経済新聞:2009年4月30日】より

-------------------------------------------------------------------------------------
野外フェスといえば、他にFUJI ROCK やSUMMER SONICなどいろいろありますが、
私はまだ行ったことがありません。。。若葉
夏のイメージがあって、暑いのが苦手な私には自信がなくて。。。涙
友人で毎年行っている人がいますが、テントをも持って気合十分に出かけていきますicon16
しかも出演者はいつもすごいですよねicon14
海外からも有名な人が来るし。。。
涼しい時期にやってくれたら、ちょっと行ってみたいですface13  


Posted by narushisasu at 13:52

2009年04月27日

豚インフル・・・(怖)

豚インフル 宮城県「対策万全期す」 相談窓口も


メキシコなどでの豚インフルエンザ問題を受け、県は26日、相談窓口を開設した。合わせて県庁で「新型インフルエンザ対策本部幹事会」を開いた。幹事長の鈴木隆一保健福祉部長、関係課長ら約30人が出席し、今後の対応などを確認した。

 幹事会では、豚インフルエンザの感染経過や県のこれまでの対応、27日から県内7保健所にも相談窓口を設置することなどを報告した。今後、世界保健機関(WHO)の発表に応じ、知事を本部長とする対策本部の設置を検討することを確認した。

 鈴木部長は「県では24日から情報を収集してきた。今後どうなるか予測がつかないので、引き続き情報の共有、収集に努め、次の段階に万全を期したい」と呼び掛けた。

 相談窓口は県疾病・感染症対策室022(211)2632。開設時間は平日が午前8時半―午後5時、休日が午前9時―午後4時。

 仙台市も27日から各区保健福祉センターに相談窓口を開設する。


【河北新報社:2009年4月27日】より

--------------------------------------------------------------------------------
加熱してある豚肉なら食べても問題ないようですねicon12
人から人への感染だから、マスクや手洗いうがいで予防したほうがいいみたいです。
日本で感染者が確認されないことを祈るばかりですが、
海外への出入りは日々行われるし、メキシコへ行ってなくても、例えば同じ飛行機に
感染した人が乗ってないとも限らないし・・・・icon10
怖いですが、予防などできることをするしかないですよね・・・大泣き  


Posted by narushisasu at 13:54

2009年04月21日

フェアトレードって何?

フェアトレード紹介 仙台のカフェで来月展示会


途上国の小規模農家や工芸職人から食品、民芸品を輸入して生活を助ける慈善的な貿易「フェアトレード」を紹介する展示会が5月4日、仙台市青葉区立町のカフェ「WILL」で行われる。フェアトレードの仕組みを説明したパネルを展示するほか、農家が果物を収穫し、職人が刺しゅうの民芸品を作る姿を撮った写真を飾る。

 主催者は店主の沢湖(さわみ)フミエさん(51)で、日本ではなじみの薄いフェアトレードへの理解を深める狙いで企画した。世界では、関連する催しが毎年5月の第2土曜日に行われている。

 ネパールのジンジャーエールを飲んだり、ウガンダのドライバナナを食べたりする。ペルーの民族音楽も流す。

 フェアトレードは一般貿易だと取引対象から漏れる途上国の零細な生産者を経済的に支援しようと、先進国の非営利の団体が生産者から生産品を直接買い付けて輸入する仕組み。国内の消費者は輸入団体を通じて品物を買い、生産者を援助する。

 1940年代に始まり、現在は国際フェアトレード連盟(本部オランダ)に加盟する日本を含む70カ国、計約350の輸入団体、生産者団体が主に取引している。

 沢湖さんは2006年ごろにフェアトレードの輸入品を通信販売で買って興味を持った。08年12月に輸入品を扱うカフェを開店。バングラデシュのブックカバー(800円)、ネパールのコーヒー豆(200グラム787円)などを売っている。

 沢湖さんは「フェアトレードについて知ってもらい、実際に輸入品を買って生産者を支援してほしい」と話している。
 展示会は午前10時―午後7時。入場無料。連絡先はWILL022(397)6608。

【河北新報社:2009年04月21日】より

--------------------------------------------------------------------------------------------

フェアトレードショップは世界中で増えているようですね!
なんとなく聞いたことはありましたが、いい機会なので、いろいろ情報収集してみました。
消費する側からは見えない、生産する人々の環境や生活を、
単なる援助ではなく、貿易という形で助け合えるのはとても素敵な考えだと思います♪  


Posted by narushisasu at 14:43

2009年04月15日

ご当地マスコット?

宮城県蔵王町遠刈田温泉のイメージキャラクター「とおがっちゃん」をあしらったタオルが完成し、温泉旅館の日帰り入浴や共同浴場の利用者から喜ばれている。

 「とおがっちゃん」は昨年秋の仙台・宮城デスティネーションを機に温泉街の有志が制定。遠刈田温泉在住の漫画家堺康雄さんが、温泉につかる遠刈田系こけしをデザインした。

 「とおがった いがった」のロゴは地元の書家遠藤裕司さんが揮毫(きごう)した。

 1枚200円で、温泉旅館や温泉街の商店などで販売している。「とおがっちゃん」グッズはタオルが初めて。有志は今後関連グッズを増やしていく。

【河北新報:2009年4月15日より】

--------------------------------------------------------------------------------------------
マスコットといってまず思い出すのは、やっぱり「せんとくん」でしょうか。
賛否両論ありましたが、なかなか話題になりましたね。
しかもせんとくんにはお兄さんがいるとか・・・

でもご当地グッズといえば、まだまだご当地キティです♪ なぜか見かけるたびに買ってしまいます。
あの無理やり感がたまりません。。。
  


Posted by narushisasu at 17:26

2009年04月14日

大好物の笹かまぼこ

笹かまぼこってほんとおいしいですよね~。そこでちょっと笹かまぼこについて語ろうかと思います。笹かまぼこは、その形状から、元は「木の葉かまぼこ」「手のひらかまぼこ」「平かまぼこ」「ベロかまぼこ」などと呼ばれていたんです。

仙台市一番町に1935年に創業した阿部蒲鉾において、旧仙台藩主伊達家の家紋「竹に雀」の笹に因んで「笹かまぼこ」と呼ぶようになり、その後、旧仙台藩地域でじょじょに名称が統一されていったといいます。最近では、「笹かま」と略して呼ぶ人も増えていますね。

笹かまぼこは、支店経済都市でもある仙台市の仙台駅で土産品としての地位を確立したため、全国的には「仙台市の特産品」との認識もありますが、名称の由来からも「旧仙台藩の特産品」といえるのです。

そのため、特定第3種漁港を擁する気仙沼市・石巻市・塩竈市のほか、宮城県内の太平洋沿岸の港町でも生産が多くなっているのです。

なお、阿部蒲鉾との違いを出すため、現在も「手のひらかまぼこ」の商品名を用いる企業もあるんです。現在の製法は、笹形の木枠あるいは鉄製枠にすり身を入れてある程度成型し、贈答品などではその後手で細かな成形を加えて、竹串に刺して焼いて作られます。  


Posted by narushisasu at 17:16つぶやき